社長ブログ
-
宮城県宮城郡七ヶ浜町。
太平洋に面した海の町。
そこは3・11東日本題震災で甚大な被害を受けました。
町役場には当時の大津波が街を襲ったときの状況や
トルコからの緊急支援救助の様子を展示して...
-
毎月仙台に出張していますが、横浜では
「仙台の牛タン屋さんで食事したい!」
とよくいわれます。
私は宮城県の出身です。
宮城に住んでいた時は、
牛タンを食べた記憶がありません!!
学生時...
-
本塩釜駅周辺で10ヶ所ほど
下水道管の補修工事をさせてもらっています。
毎月工事現場を確認する度に、
住民の方々のご協力のもと、
少しづつですが、
確実に大震災前に戻ろうとしています。
...
-
塩竃市新浜地区は食品加工工場が立ち並び、
輸送用の大型トレーラーが行きかう工場地区です。
東日本大震災の津波で被災し、道路は凸凹状態でした。
凸凹になった幹線道路を修理しています。
下...
-
東日本大震災で壊れた下水道管は、
歩道に埋められていた下水道管も容赦なく破壊しました。
歩道の工事を行う場合、
歩行者の通行を確保して工事を行わなければいけません。
また、歩道は狭い...
-
塩竃市内では3.11東日本大震災で壊れた下水道管を
今も懸命の復旧作業が続いています。
下水道管、全てが壊されたわけではなく、
壊された部分と、まだ使える部分があります。
私たちは、使え...
-
塩竃市は仙台市の北側に位置する港町です。
3.11東日本大震災では津波の被害を受けました。
あれから2年数ヶ月が経ち、
一歩一歩、元の街に戻ろうと市民は懸命に暮らしています。
私たちは、私たち...
-
仙台市内で3、11東日本大震災の
災害復旧工事現場に行って来ました。
この現場は震災で地中の下水道管(汚水管)が壊され、
生活廃水が流せなくなり
破壊された下水道管を修理している現場です。
...
-
いよいよS様の家づくりがはじまりました!
基礎工事が始まりました。
コンクリートは圧縮力と呼ばれる
押しつぶす力に対してはめっぽう強いのですが、
引っ張り力には弱いんです。
その...
-
仙台市内で3、11東日本大震災の
災害復旧工事現場に行って来ました。
この現場は震災で地中の下水道管(汚水管)が
壊され、生活廃水が流せなくなり
破壊された下水道管を修理している現場です...