社長ブログ
-
東日本大震災から早10ヶ月。
被災地では、壊れた道路があちこちに手付かずのまま残されています。
今回、当社で施工させて頂いている現場は、路肩部分(道路のはじっこのほう)が崩れ落ちていました。
...
-
今回は屋根工事です。
小屋組みと呼ばれ、屋根の下地丸太を取り付けています。
この建物は家畜舎です。
住まいに隣接して、家畜舎を設けています。
木造で作っていますが、実際はこんなに...
-
アフリカ原住民の住まいを作ったことのない人たちで作る今回のプロジェクト(笑)。
ひとつひとつの工程を設計事務所の先生と確認しながらの作業となります。
この建物はラクダの乗り合い所で...
-
アフリカ原住民の住まいを作ったことのない人たちで作る今回のプロジェクト(笑)。
アフリカではない日本に建てるわけですから、地震に強い住まいを作らなければいけません。
アフリカでは当然、鉄筋コ...
-
アフリカ原住民の住まいを作ったことのない人たちで作る今回のプロジェクト(笑)。
アフリカではなく日本に建てるわけですから、地震に強い住まいを作らなければいけません。
アフリカでは当然、鉄筋...
-
いよいよ本番です。
これまでは試験施行といって、図面上で設計した建物を実際に作り、不都合が無いかチェックするためのものでした。
住まい造りで言えば、模型を作るようなものです。
ただし今回は実...
-
仕上げの土塗りです。
この壁が大問題です。
当時は土をこねて塗りつけ、雨や風の影響を受けてその都度、手を加えていたはずです。
現代風で言うとメンテナンスが大変だったと思います。
しかし今...
-
アフリカ原住民の住まいの窓は、オープンです。木の枝組みで作っています。
雨が降ると、家の中に雨が入ってしまいますね。
一般の住宅での、窓を施工する時の注意点は養生テープがあげられます。...
-
アフリカ原住民の住まいはもちろん木造です。
完成後はもちろん来園者用に展示するので現代の建築基準法や構造基準を満たし、安全を確保する必要があります。
ここが、問題です。
今回は壁を作ります。
...
-
宮城県石巻市の小さな漁港。
漁師さんたちは、震災から半年経過した今も仕事が出来ません。
このプロジェクトは作家の荻野アンナさんが中心となり、被災した漁港に笑顔を取り戻そうと挑んだ物語です。
...