
言い訳
(2007年03月22日)言い訳とは、①、物事の筋道を説明すること。②、転じて、過ちを謝するため、事情・理由を説明すること。申しわけ。弁解。 と辞書には載っています。
日曜日の夜中の12時頃、私に思いがけない出来事が襲いかかりました。
普段は、月曜日からの新たな1週間に備えて、遅くても夜10時頃には床についている私。ところがその日に限って昼間録画してくれた女子プロゴルフの試合をテレビ観戦していました。
最近はジム通いの成果からか、腰痛の具合も良く、暖かくなってきましたのでゴルフの練習に行く機会も増え、真夜中のビデオ観戦となった訳です。
観戦後、私は布団へ、子供は自分の部屋へ、奥さんはお風呂へ、それぞれがリビングから退室しました。
リビングにはインコのジュニアだけが残されました。
私が布団の中でウトウトしていると、『ビリビリ・ジュー』と、かすかに電気がショートしているような音が・・・。少しして、何か焦げ臭い臭い。
飛び起きてみると、ホットカーペットのコードから炎か出て、ソファーを焦がしています。一瞬、自分の目を疑いました。
が事実です。すぐの火を消し止めました。
遅くまで起きていない普段の生活をしていたら、こんなに早く消し止められたのか?
調べてみると、95年製のホットカーペットで、ずいぶん働いてくれたんですね。
しかし、古くて壊れてくれたら処分もしますが、壊れ方が、火事を起こすような壊れ方は許しがたいと思いました。家族会議の結果、同じようなことがどこかで起きたら大変な事になるということで、メーカーにクレームを申し出ることとしました。
翌日、メーカーに連絡。
相手もサラリーマンですから、休日に呼び出すのも気が引けて、平日に。
ところがです。私は、自分の仕事の調整をして抜け出し、約束の時間に待っていると、メーカーの担当者は、20分の遅刻。(怒)
挨拶もそこそこに、私は今回の事故の概要を説明しました。
ところが、メーカーの担当者の第一声。
あやまるでもなく、
「これは、外的要因で起きた事故です。こんなことが起きないように何千回も試験をしていますから。」
「原因は今の段階では分かりませんが、外的要因でしょう。」
私の我慢の限界が過ぎました。
「私の使い方が悪かったかもしれません。しかし、原因はこれから調べるわけで、その結果が出ていない今、何故外的要因だと言い切るのですか? 私たちも家づくりをさせて頂いているメーカーの一つとして、クレームは製品開発上とても大切な事。だからこそ、時間を割いてこのような対応も協力しているのに、約束の時間には遅れ、おまけに原因も分からない今、使い方が悪いという。お引取りください。」と担当者に壊れたホットカーペットを渡し、帰しました。
自分の思いが相手に伝わらない。言葉とは本当に難しいなあと思いつつ、私たちの会社でも、何らかのクレームは発生しているわけで、社員さんたちの対応が心配になりました。
数日後、新聞を見ていると、回収についてのお詫びとお願い の記事。
同じメーカーが販売した、あんかの電源コードから、発煙や発火の恐れあり、との記事。でした。
朝礼で、今回のことを社員さんにお話しさせて頂き、自分たちのクレームに対する対応についての注意を促し、自宅での電化製品の点検を勧めました。
それにしても、インコの焼き鳥や、黒こげの私は想像がつきません。
大事に至らなくて、良かったです。感謝 感謝。
人気blogランキング 登録してます!
- 2019.05.22 優良賞いただきました!
- 2019.05.08 ホールインワン!!!
- 2019.05.07 立場駅 徒歩10分にアパート造ってます!
- 2019.05.06 都市計画道路(大田神奈川線)をつくっています
- 2019.04.17 フルハーネス型墜落制止用器具の特別教育を開きました
- 2019.04.16 気仙沼で防災公園を造ります
- 2019.04.15 気仙沼で道路を造っています
- 2019.04.12 NPO法人日本を美しくする会神奈川掃除に学ぶ会 新横浜駅前街頭清掃に参加しました
- 2019.04.04 屋形船でお花見を楽しんできました!
- 2019.03.29 横浜市中区日の出町地区で下水道管を入れ替える工事をしています!
- 2019.03.26 NPO法人日本を美しくする会 栃木掃除に学ぶ会 関東ブロック年次大会に参加させて頂きました!
- 2019.03.20 タニサケ塾に参加させて頂きました
- 2019.03.16 東戸塚で家造りをしています
- 2019.03.11 がけ地に家を造っています
- 2019.03.06 ペットと暮らせる若葉台団地!リノベーション工事が完成しました
- 2019.03.02 傷んだ舗装をなおしています!
- 2019.03.01 NPO法人日本を美しくする会 新横浜駅前街頭清掃に参加しました
- 2019.02.27 新しい道路をつくっています
- 2019.02.26 横浜市戸塚区東戸塚で住まい造りしています!
- 2019.02.22 建築家と建てた家工事中です!
- 2019.02.13 建築家と建てた家 工事中です!
- 2019.02.12 NPO法人日本を美しくする会 関東ブロック総会に参加しました
- 2019.02.07 中鉢建設グループ・鉢和会合同新年会を開きました
- 2019.02.06 NPO法人日本を美しくする会第82回「神奈川掃除に学ぶ会」【南足柄市立岡本中学校大会】に参加しました
- 2019.02.05 NPO法人日本を美しくする会 トイレ掃除に学ぶ会のリーダー研修会を行いました
- 2019.02.04 NPO法人日本を美しくする会 南足柄市立岡本中学校大会の準備をして頂きました
- 2019.01.31 餅つき
- 2019.01.07 アルコールチェッカー
- 2019.01.06 特別支援学校の校舎を造っています。
- 2019.01.04 横浜市青葉区美しが丘地区センターの外壁を直しています
- 2019.01.03 あけましておめでとうございます!
- 2018.12.31 横浜市保土ヶ谷区境木本町で住まい造りしています!
- 2018.12.29 安全パトロールに参加しました
- 2018.12.28 NPO法人日本を美しくする会 神奈川掃除に学ぶ会 新横浜駅前街頭清掃に参加しました
- 2018.12.27 宅建協会横浜西部支部 総務委員会の忘年会に参加しました。
- 2018.12.26 磯子区森が丘で住宅を造っています
- 2018.12.25 認定NPO法人日本を美しくする会 神奈川掃除に学ぶ会の忘年会に参加しました
- 2018.12.22 中鉢建設グループ 社員忘年会
- 2018.12.20 東北支店の忘年会
- 2018.12.19 ゴルフ野郎の忘年会
- 2018.12.17 宅建協会 旭第一地区忘年会で美味いものいただきました!
- 2018.12.15 認定NPO法人日本を美しくする会 第81回神奈川掃除に学ぶ会 南加瀬中学校大会に参加しました
- 2018.12.14 旭区善部町で舗装工事をしています
- 2018.12.13 富山県の住設工場と初冬の金沢を旅して来ました(その3)
- 2018.12.11 富山県の住設工場と初冬の金沢を旅して来ました(その2)
- 2018.12.10 富山県の住設工場と初冬の金沢を旅して来ました(その1)
- 2018.12.09 『ほめ達!』検定3級試験に合格しました
- 2018.11.30 ヴァンヴェール長谷(賃貸アパート)が完成!!
- 2018.11.29 NPO法人日本を美しくする会 神奈川掃除に学ぶ会 新羽駅周辺の街頭掃除に参加しました
- 2018.11.13 大田区で建築家と住まい造りしています
もっと見る