
【こおろぎ】が届きました
(2007年04月08日)人生を楽しめる人
2月18日に、ニューヨークヤンキースの松井選手の出身校、石川県の根上中学校で講演させていただきました。空港に到着してから講演までの間に松井秀喜ベースボール記念館に連れて行ってもらったのですが、そこには、松井選手の軌跡が刻まれていて、私は松井選手の大ファンになってしまいました。
松井選手の生き方は、私がこれまで見てきた人生を楽しむ人、成功している人の特徴を見事に表していると思います。
1、人生を楽しむ人は、自分の夢を追うが、人生を楽しめない人は、成果を追う。
松井秀喜ベースボール記念館で特に印象に残ったのは、「私は、兄達と草原で三角ベースをやっていた頃から、ボールをもっと遠くに飛ばしたい。野球がもっとうまくなりたいという気持ちで野球をやってきました。アメリカに渡った今でも、その気持ちだけで野球をやっています」という松井選手の言葉でした。
おそらく松井選手にとっては、成績は二の次で、一打席、一打席、納得のいく勝負をすることが全てであり、そのためにトレーニングを積んでいるのだと思います。2、人生を楽しむ人にとって、目標(仕事)は自分の夢であるが、人生を楽しめない人にとっては、目標(仕事)は人から強いられた「しなければならないこと」である。
自分の迅阿世のために生きず、会社のために働いている人には分からないと思いますが、自分の人生のために最高のプレートをしようと思っている人にとっては、みんなが敬遠したくなるような達成の難しい仕事であるほど、やり甲斐があり、燃えるものなのです。3、人生を楽しむ人にとって努力や工夫は、夢への架け橋で、自分から求めるものですが、人生を楽しめない人にとっては、努力や工夫は苦痛でしかなく、出来る限り避けたいものである。
松井選手は、厳しい部活動が終わってからも、家で毎日、バッティングの練習を続けたそうです。そのように人生を楽しむ人は、寝ても覚めても目標を達成するためにどうしたらよいかを考えて、努力し、工夫し続けます。それは、努力や工夫は、自分の夢を叶える架け橋だからです。ところが、人生を楽しめない人は、工夫や努力をせず、元気をなくして、達成できない理由を見つめます。なぜなら、人生を楽しめない人にとって努力や工夫は、やりたくないことでしかなく、避けたいことだからです。4、人生を楽しむ人にとっては、逆境こそ最高の勝負どころで、意欲が燃え上がるが、人生を楽しめない人にとっては、逆境は単に最悪の場面でしかない。
おそらく松井選手のようなバッターは、一点差で負けている大事な打席であればあるほど、「この勝負、俺に任せろ!」と思って打席に向かうと思います。相手のピッチャーが、打ち込むことが難しい良いピッチャーであればあるほど、対戦に燃えると思うのですが、世の中には、会社の社運を掛けた大事な仕事を頼まれた時に「何で俺なんだよ!無理だよ!」と暗い顔をする人がいるものです。そんな人が、成功するはずありませんし、人生を楽しめるはずがないのです。5、人生を楽しめる人は、熱意と元気で人にやる気を与えるが、人生を楽しめない人は、無気力と無責任によって人のやる気を奪う。
人生を楽しむ人は、たとえ球拾いのようなことにでも、その熱意と元気で周りを巻き込み自分自身の気持ちを乗せていきます。ところが人生を楽しめない人は、その無気力と無責任によって、周りの人のやる気も奪っていきます。その結果、人からの応援や人とのかかわりが少なくなり、さらに力が発揮できなくなっていくのです。
人気blogランキング 登録中です!
- 2019.05.22 優良賞いただきました!
- 2019.05.08 ホールインワン!!!
- 2019.05.07 立場駅 徒歩10分にアパート造ってます!
- 2019.05.06 都市計画道路(大田神奈川線)をつくっています
- 2019.04.17 フルハーネス型墜落制止用器具の特別教育を開きました
- 2019.04.16 気仙沼で防災公園を造ります
- 2019.04.15 気仙沼で道路を造っています
- 2019.04.12 NPO法人日本を美しくする会神奈川掃除に学ぶ会 新横浜駅前街頭清掃に参加しました
- 2019.04.04 屋形船でお花見を楽しんできました!
- 2019.03.29 横浜市中区日の出町地区で下水道管を入れ替える工事をしています!
- 2019.03.26 NPO法人日本を美しくする会 栃木掃除に学ぶ会 関東ブロック年次大会に参加させて頂きました!
- 2019.03.20 タニサケ塾に参加させて頂きました
- 2019.03.16 東戸塚で家造りをしています
- 2019.03.11 がけ地に家を造っています
- 2019.03.06 ペットと暮らせる若葉台団地!リノベーション工事が完成しました
- 2019.03.02 傷んだ舗装をなおしています!
- 2019.03.01 NPO法人日本を美しくする会 新横浜駅前街頭清掃に参加しました
- 2019.02.27 新しい道路をつくっています
- 2019.02.26 横浜市戸塚区東戸塚で住まい造りしています!
- 2019.02.22 建築家と建てた家工事中です!
- 2019.02.13 建築家と建てた家 工事中です!
- 2019.02.12 NPO法人日本を美しくする会 関東ブロック総会に参加しました
- 2019.02.07 中鉢建設グループ・鉢和会合同新年会を開きました
- 2019.02.06 NPO法人日本を美しくする会第82回「神奈川掃除に学ぶ会」【南足柄市立岡本中学校大会】に参加しました
- 2019.02.05 NPO法人日本を美しくする会 トイレ掃除に学ぶ会のリーダー研修会を行いました
- 2019.02.04 NPO法人日本を美しくする会 南足柄市立岡本中学校大会の準備をして頂きました
- 2019.01.31 餅つき
- 2019.01.07 アルコールチェッカー
- 2019.01.06 特別支援学校の校舎を造っています。
- 2019.01.04 横浜市青葉区美しが丘地区センターの外壁を直しています
- 2019.01.03 あけましておめでとうございます!
- 2018.12.31 横浜市保土ヶ谷区境木本町で住まい造りしています!
- 2018.12.29 安全パトロールに参加しました
- 2018.12.28 NPO法人日本を美しくする会 神奈川掃除に学ぶ会 新横浜駅前街頭清掃に参加しました
- 2018.12.27 宅建協会横浜西部支部 総務委員会の忘年会に参加しました。
- 2018.12.26 磯子区森が丘で住宅を造っています
- 2018.12.25 認定NPO法人日本を美しくする会 神奈川掃除に学ぶ会の忘年会に参加しました
- 2018.12.22 中鉢建設グループ 社員忘年会
- 2018.12.20 東北支店の忘年会
- 2018.12.19 ゴルフ野郎の忘年会
- 2018.12.17 宅建協会 旭第一地区忘年会で美味いものいただきました!
- 2018.12.15 認定NPO法人日本を美しくする会 第81回神奈川掃除に学ぶ会 南加瀬中学校大会に参加しました
- 2018.12.14 旭区善部町で舗装工事をしています
- 2018.12.13 富山県の住設工場と初冬の金沢を旅して来ました(その3)
- 2018.12.11 富山県の住設工場と初冬の金沢を旅して来ました(その2)
- 2018.12.10 富山県の住設工場と初冬の金沢を旅して来ました(その1)
- 2018.12.09 『ほめ達!』検定3級試験に合格しました
- 2018.11.30 ヴァンヴェール長谷(賃貸アパート)が完成!!
- 2018.11.29 NPO法人日本を美しくする会 神奈川掃除に学ぶ会 新羽駅周辺の街頭掃除に参加しました
- 2018.11.13 大田区で建築家と住まい造りしています
もっと見る