社長ブログ

9月度  宮城の現場パトロール (その2)(2012年09月12日)

9月度  宮城の現場パトロール (その2)

毎月仙台に行き、震災復興で発注された公共工事や、被災された方々のお住まいを改修工事させていただいてる現場を巡回してきます。 大震災から一年半が経ち、最近、その後の被災地の様子が報道されています。 がれきの山が目立ち、震災 […]

9月度  宮城の現場パトロール (その1)(2012年09月11日)

9月度  宮城の現場パトロール (その1)

日本を美しくする会  第17回宮城掃除に学ぶ会(復興支援大会)が開かれました。 仙台出張日を開催日に合わせて予定し、 仙台支店の社員さんたちと参加させていただきました。 初参加の社員さんがほとんどでしたが、 皆さん元気に […]

8月度 宮城県のパトロール (その2)(2012年09月08日)

8月度 宮城県のパトロール (その2)

ちょうど一年前に、東日本大震災を受けて、故郷、宮城県の復興のお役に立とうと仙台支店を開設しました。 毎月宮城県に行き、震災復興で発注された公共工事や、被災された方々の、お住まいの改修工事をさせていただいてる現場を巡回して […]

8月度 宮城県のパトロール (その1)(2012年09月06日)

8月度 宮城県のパトロール (その1)

毎月仙台に行き、震災復興で発注された公共工事や、 被災された方々のお住まいを改修工事させていただいてる現場を巡回してきます。 震災復興のための公共工事が発注され始めましたが、まだ始まったばかりです。 これって遅くないです […]

三枚町の開発工事(山を造成して住宅地を作ります)その14(2012年09月05日)

三枚町の開発工事(山を造成して住宅地を作ります)その14

よう壁工事が完了し、埋め戻し工事が始まりました。 埋め戻したところは宅地になり、住宅が建ちます。 そのため埋め戻しにおいては、将来、住宅が傾いたりしないように しっかりした地盤を作らなくてはいけません。 今回は、地盤改良 […]

三枚町の開発工事(山を造成して住宅地を作ります)その13(2012年09月03日)

三枚町の開発工事(山を造成して住宅地を作ります)その13

よう壁工事の、コンクリートが固まりました。 躯体部分のコンクリート工事で、注意することは、 コンクリート打設時と、コンクリートの養生時に分けられます。 コンクリート打設時は、コンクリートの材料分離が発生しないようにコンク […]

不思議な生き物?(2012年08月28日)

不思議な生き物?

夏休みに海に行ってきました。 逗子の海に行って、海岸を散歩していると なぞの生き物の集団に・・・。 なんとこの集団は、ヤドカリ君たちの大群でした! 近づいて見ていると、ヤドカリ君同士が戦っています。 どうやら、貝殻の奪い […]

三枚町の開発工事(山を造成して住宅地を作ります)その12(2012年08月01日)

三枚町の開発工事(山を造成して住宅地を作ります)その12

よう壁工事の型枠が完成しました。 型枠の仕上がりが、そのままコンクリートの仕上がり具合に影響します。 決められた寸法に型枠ができているか? いろいろな方法で、チェックされます。 また、型枠がきちんと作られていないと、コン […]

入魂祭に行ってきました(2012年07月31日)

入魂祭に行ってきました

住宅の建設を始める時に地鎮祭とか、 棟上した時に上棟式とかの祭事は、現代でもよく行われています。 完成した時に、完成祝いとして 関係者と新居で食事会なども時々行われています。 でも、完成した時に神主様にお清めしていただく […]

三枚町の開発工事(山を造成して住宅地を作ります)その11(2012年07月30日)

三枚町の開発工事(山を造成して住宅地を作ります)その11

よう壁工事です。 よう壁、底盤部のコンクリート工事。 コンクリートは、ポンプ車で流し込まれます。 決められたコンクリートの厚さに注意しながらコンクリートを敷き均します。 バイブレータと呼ばれる振動機で、コンクリートが均一 […]

  • 価格がわかるpdf資料へのリンク
  • 資料とマスクボックスプレゼントへのリンク
  • 土地選びご相談へのリンク
  • お問い合わせへのリンク