
横浜みなとみらいのビル工事(2012年05月17日)

先日、横浜みなとみらいのクイーンズタワーで研修会が開かれ、参加してきました。 平成24年度の税制改正についての研修会で、お昼ご飯後ということもあり眠気との戦いでした。(汗) 研修室は、大きな窓になっていて、外の景色が一望 […]
安全パトロール 【横浜編】 その2(2012年05月15日)

西谷浄水場内で、ちんでん池の耐震補強工事をJV(共同企業体) で行っています。 ちんでん地の水を抜き取ると、こんなかんじ こんな大きなプールのようなため池の中で、水は徐々にきれいになります。 ため池内の仕切り壁を取り除き […]
安全パトロール 【横浜編】 その1(2012年05月10日)

西谷浄水場内で、ちんでん池の耐震補強工事をJV(共同企業体)で行っています。 ちんでん地ではこんなににごっている水を こんなにきれいな水にします ちんでん池の構造はいたって単純です。 このちんでん池の改修工事をしています […]
4月の仙台出張 (その3)(2012年05月08日)

昔作った橋の耐震補強工事をしています。 足の部分をコンクリートで太くして、耐震性能を上げます。 太くするのに、現状の足と一体にコンクリートを巻いて太くする必要があります。 そのために、足の部分(高所・・・高いところ)での […]
4月の仙台出張 (その2)(2012年05月02日)

昔作った橋の耐震補強工事をしています。 足の部分にコンクリートを打ち足して太くし、耐震性能を上げます。 足の部分を太くする時、現状の足と一体になるようにコンクリートを巻いて太くする必要があります。 大昔のコンクリートとこ […]
4月の仙台出張 (その1)(2012年04月28日)

3.11で崩れた道路の復旧工事をしています。 仙台市から車で1時間弱。 古川市から30分ほどの加美町というところで工事中です。 道路わきの石積みよう壁が大地震で崩れ落ち、 歩道や車道の一部が崩れました。 崩れた道路に、新 […]
三枚町の開発工事(山を造成して住宅地を作ります)その4(2012年04月17日)

伐採工事、伐根工事(竹や竹の根を切り出したり、掘り起こしたりする工事)も無事終わりました。 一般の住宅建設でも共通しますが、特に注意する点があります。 それは、伐根工事です。 竹やぶや、山林を造成して住宅を建てるケースは […]
三枚町の開発工事(山を造成して住宅地を作ります)その3(2012年04月16日)

最近は少なくなりましたが、以前はずいぶん違反工事が多かったようです。 それは、開発許可や宅地造成許可を受けて工事をしているか?です。 建築物でも確認申請書という認可を受けて工事を進めなければいけません。 ところが、様々な […]