
社内研修旅行に行ってきました!(2014年06月28日)

私たちの会社では、毎年社内研修旅行を行っています。 今年は、横浜本社からと仙台支店からと、 それぞれの集合場所から大型バスに便乗して、 栃木県の西那須野インターそばで合流しました。 合流後、お菓子の城にてお昼ご飯を頂きま […]
東神奈川でビルの外壁をなおしています(2014年06月27日)

ビルも定期的に外壁のメンテナンスが必要です。 外壁は風雨や真夏の太陽など、様々な自然環境から 建物を守ってくれています。 住宅もビルも10年を一つの目安として、 健康診断を受けましょう。 同じ地域でも、自然環境から受ける […]
横浜市保土ヶ谷区富士見小学校周辺の下水道管を耐震化(地震に強い)します!(2014年06月17日)

首都圏の大震災に備えて、さまざまなところで 耐震化(地震に強い)の工事を行なっています。 下水道管も例外ではありません。 3.11東日本大震災では下水道管が壊れ、汚物が流れなくなりました。 大量のハエが発生し、さまざまな […]
京都に行ってきました!(2014年06月11日)

不動産協会の役員の任期が年度替わりで一段落し、 役員仲間で京都に行ってきました。 朝6時18分発 新横浜からのぞみ1号に乗ると 2時間後の8時11分には京都駅に到着します。 翌日の17時45分の京都発 のぞみに乗ると 1 […]
被災地 宮城県七ヶ浜町で災害公営住宅を建設するための造成工事をしています!(2014年06月10日)

宮城県七ヶ浜町は3.11東日本大震災で 大きな被害を受けた街の一つです。 震災時、トルコから緊急支援をして頂いたことでも有名な街です。 七ヶ浜中学校のグランドには仮設住宅が建設されています。 被災した町民の方々は、今でも […]
宮城県富谷町で交差点の改良工事をしています(2014年06月09日)

宮城県富谷町は数年後、富谷市に生まれ変わります。 トヨタ自動車工場の進出や大型店舗の進出で 人口が大幅に増えています。 それに伴ってか? 町内の整備工事が始まっています。 3.11東日本大震災の復興工事とは別で 人口増加 […]
東名高速道路の横浜インターそばで産業廃棄物の中間処理施設を新築しています(2014年06月05日)

産業廃棄物の処理は厳格に処理方法が法律できめられています。 産業廃棄物の発生場所から最終処分場まで搬出する途中に、 中間処理施設が設けられています。 中間処理施設では、産業廃棄物の分別や破砕などを行い 最終処分が可能な状 […]
横浜市緑区で新しい道路を造っています!(都市計画道路中山・北山田線)(2014年05月26日)

山を切り崩し、谷を埋めて新しい道路が造られています。 新しい道路は車道も歩道も道幅が確保されていて、 交通事故を防ぐように造られています。 横浜市内は山坂が多く、宅地開発が計画的に行なわれなかった地域が広く残っています。 […]
横浜市旭区で建築家がプロデュースした狭小住宅をつくります!(2014年05月17日)

都内で有名な建築家 李先生がプロデュースした住宅を 横浜市旭区上白根に新築します。 住宅の新築工事現場は、高所作業が伴います。 その為、ちょっとした事故が、重大事故につながるケースも考えられます。 重大事故とは人命に関わ […]
3.11東日本大震災で被災した石巻市で住宅を新築します!(2014年05月16日)

宮城県石巻市は、3,11で甚大な被害を受けました。 大勢の人たちが被災し、それまでの生活から一変しました。 韓国の船の事故が連日テレビで報道されていますが、 犠牲者のお父さんやお母さんが、途方にくれている姿を見ると 3年 […]