
宮城県富谷町で交差点の改良工事をしています(2014年05月14日)

宮城県富谷町は数年後、富谷市に生まれ変わります。 トヨタ自動車工場の進出や大型店舗の進出で 人口が大幅に増え行政がランクアップするようです。 それに伴ってか? 町内の整備工事が始まっています。 3.11東日本大震災の復興 […]
宮城県塩竃市で3.11東日本大震災で壊された下水道管をなおしています(2014年05月12日)

ゴールデンウィーク中、関東地方を襲った震度5の地震! このまま大きくならなければ・・・。と、誰もが願ったはずです。 3.11 東日本大震災 使用中だった下水道管が大震災によって壊されました。 下水道管は蛇行したりつぶれた […]
仮設住宅を建設して使えなくなった、七ヶ浜中学校の生徒たちが利用する仮設グラウンドが完成しました!(2014年05月09日)

宮城県七ヶ浜町 太平洋に面した七つの砂浜を持つ海の町。 そこは3.11東日本大震災で甚大な被害を受けました。 町役場には当時の大津波が街を襲ったときの状況や トルコからの緊急支援救助のようすを展示しています。 被災地の実 […]
記事タイトル被災地 宮城県七ヶ浜町で災害公営住宅を建設するための造成工事をしています!(2014年05月08日)

宮城県七ヶ浜町は 3.11東日本大震災で大きな被害を受けた街の一つです。 震災時、トルコから緊急支援をして頂いたことでも有名な街です。 3年が経過した今でも、七ヶ浜中学校のグランドには 仮設住宅が建設されています。 被災 […]
3.11 東日本大震災で被災した宮城県七ヶ浜町で排水路の整備工事を行っています(2014年05月06日)

宮城県七ヶ浜町は東日本大震災で甚大な被害を受けた街です。 地名のとおり、七つの浜を持つこの街は 震災後海水浴場は閉鎖され、 悪夢の3.11から時間が止まっています。 あれから3年が過ぎました。 堤防を乗り越え津波が街を襲 […]
2014『四季の森公園まつり』がひらかれました!(2014年05月02日)

四季の森公園は 「市街地に残る貴重な里山」という設立理念のとおり、 広い敷地の中に、花壇、噴水、遊具、 じゃぶじゃぶ池などの公園施設と、炭焼き小屋、水車小屋、 水田などの里山の文化施設が配置され、それらを包む森には 貴重 […]
横浜市保土ヶ谷区 富士見小学校周辺の下水道管を耐震化(地震に強い)します!(2014年04月28日)

首都圏の大震災に備えて、さまざまなところで 耐震化(地震に強い)の工事を行なっています。 下水道管も例外ではありません。 3.11東日本大震災では下水道管が壊れ、汚物が流れなくなりました。 結果、春から夏にかけて、大量の […]
三崎口に絶景の住まいを造ります!(2014年04月23日)

三浦市三崎町の海岸にM邸の住まい造りをさせていただきます。 建設地は海が眼下に広がり、富士山も一望できる素敵な場所です。 設計は日本各地に作品を手がけている 建築家 小川晋一先生です。 小川先生は傾斜地に斬新な構造を取り […]
日本三稲荷の一つ竹駒神社にお参りして来ました!(2014年04月17日)

宮城県岩沼市 そこは、3年前の東日本大震災で 甚大な被害を受けたところです。 仙台市の南に位置し、海岸線を多く含む地形から 海岸線は大津波で大きな被害を受けました。 その岩沼市で2年がかりの、道路改良工事を行ないます。 […]
3.11東日本大震災から3年 仮設住宅で使えなくなった七ヶ浜中学校の仮設グラウンドをつくっています。(2014年04月08日)

宮城県七ヶ浜町 太平洋に面した海の町 そこは3、11東日本大震災で甚大な被害を受けました。 町役場には当時の大津波が街を襲ったときの状況や トルコからの緊急支援救助のようすを展示しています。 私たちが震災復興のお手伝いを […]